Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
結構左手が気になる、時々手をベターって置いてるからさ、。高校ん時先生はベタって置いとる人にはヤモリって言いよったわ笑笑
押し手だと思います。
音に迫力があり、良い演奏ではあると思うのですが弾く姿勢が残念ですね…。独奏の方を筆頭に、絃を弾いた後に手を上にはねあげられているのが気になります。弾いた後のお爪は前の絃に落ち着けてあげないとよい音の響きが出せないかと思いますよ。お着物を着た際の帯の位置より上に手が跳ね上がらないのが理想といわれますね。それと上体や頭がフラフラしているのもいかがなものかと…。首が座らず、落ち着きがないように見えてしまいますので…。お箏は弾くお姿がきちんとしていてこそ美しい音を出してくれるもの。手はよくまわられていますから、弾く姿勢を見直すと皆さん素晴らしい演奏になると思います。どうぞ、頑張ってくださいませ。
yukito hara 師範の方なんですか?私は、現在箏曲部に所属して練習をしています。とても、参考になります!
あ、いえ師範というわけではないんですよ笑返信がずいぶん遅くなって申し訳ありません。一応7年ほどお箏をさせて頂いてまして、3年ほど前から師範の方にご教授頂いている程度です…笑もちろん教わる先生によって弾き方も弾く精神も異なるのでしょうが、一応正規…といったらあれですが、その、正派邦楽会の師範の方のご意向に寄り添うならば、上記のような指摘ができるのかな、というところです…笑
すみません、アカウントを変えたので名前が異なっていますが、同一人物です笑
新曲と古曲はまったく異なるものと捉えた方がいいと思います。間のとり方や音色の付け方、全て違いますし、複数人で拍子を合わせるためには多少上体に動きがある方が弾きやすいですし、表現もつけやすいと思います。特にこちらは牧野さんの曲なので…
結構左手が気になる、時々手をベターって置いてるからさ、。高校ん時先生はベタって置いとる人にはヤモリって言いよったわ笑笑
押し手だと思います。
音に迫力があり、良い演奏ではあると思うのですが弾く姿勢が残念ですね…。独奏の方を筆頭に、絃を弾いた後に手を上にはねあげられているのが気になります。弾いた後のお爪は前の絃に落ち着けてあげないとよい音の響きが出せないかと思いますよ。お着物を着た際の帯の位置より上に手が跳ね上がらないのが理想といわれますね。それと上体や頭がフラフラしているのもいかがなものかと…。首が座らず、落ち着きがないように見えてしまいますので…。お箏は弾くお姿がきちんとしていてこそ美しい音を出してくれるもの。手はよくまわられていますから、弾く姿勢を見直すと皆さん素晴らしい演奏になると思います。どうぞ、頑張ってくださいませ。
yukito hara 師範の方なんですか?
私は、現在箏曲部に所属して練習をしています。とても、参考になります!
あ、いえ師範というわけではないんですよ笑
返信がずいぶん遅くなって申し訳ありません。
一応7年ほどお箏をさせて頂いてまして、3年ほど前から師範の方にご教授頂いている程度です…笑
もちろん教わる先生によって弾き方も弾く精神も異なるのでしょうが、一応正規…といったらあれですが、その、正派邦楽会の師範の方のご意向に寄り添うならば、上記のような指摘ができるのかな、というところです…笑
すみません、アカウントを変えたので名前が異なっていますが、同一人物です笑
新曲と古曲はまったく異なるものと捉えた方がいいと思います。
間のとり方や音色の付け方、全て違いますし、複数人で拍子を合わせるためには多少上体に動きがある方が弾きやすいですし、表現もつけやすいと思います。
特にこちらは牧野さんの曲なので…